« メモを消化中。 | トップページ | _〆(。。)メモメモ… »

2008年7月11日 (金)

洗車祭。

メモのネタ消化ではないけど、遡り投稿その4。
「洗車機」で検索がいくつかかかっとるよーなので思い出したよーにネタ出し。(笑)

新型洗車機導入に伴い(?)、11~13日の3日間「洗車祭」なるイベントをやらかしました。(やらかした、って何だかな~/笑)
いつもより熱の入ったミーティングをしたり、色々と個人的にも力が入りそうなイベントだったんすが…いかんせん期間中ずーっと夜勤が入ってたオイラは何だか不完全燃焼気味。(苦笑)
別に夜中だって洗車は出来るんだけど…お客さんが洗ってくんねぇよ。(呟)
ま、祭の趣旨つーかイベントイチオシのメインは洗車だったんだけど、客寄せ単価でガソリン(軽油も)を15円も安くしてたので自揮はそれなりに出てました。
何だかんだで周辺の店もある程度価格を合わせておったよーですが、久々に給油が忙しく感じるくらいには働いたかなぁ…。(爆笑)
でも洗車はあんまししてない。(←昼間の状況から考えられないくらいの夜中の洗車台数)
ぶっちゃけた話、車が動くのには外観の汚れなんて関係ないワケで、燃料高騰のこのご時世、多少汚れてても我慢する人が増えてしまうのは当然の流れ…。
でもここであえて洗車を勧める…だって綺麗な方がやっぱイイっしょー。(大笑)
店の方針とかを無視しても、個人的にもやっぱお客さんには洗車を勧めたいオイラだったりします。
さて、本題のネタ展開開始。
んーと、新型洗車機は各自全員が一度、自分の車をお試し洗車してみたんだけどね、オイラの個人的見解(?)をばのべてみよーと思いまっす。
下部洗浄を付けたりとか、まぁ正直な話、高価な機材を導入したって事もあって全体的に全メニューの価格改定で料金がちょっち高めになったのですが(うちの店だけの話なので誤解しないでちょー)、セルフ店との違いの最大点はやっぱ「自分以外の誰かが丁寧に仕上げてくれる事」だと思うので、こんくらいのお金は当然だよ、って範囲内かと。(笑)
まーそんで。
今回導入した機種、オスマの以前の洗車機との差は洗車機で汚れ落とし(水アカ取り)が可能ってのと、今までのより1ランク上のコーティングが出来る、って事かなー。
ま、詳しく知りたい人は洗車機メーカーのサイトを見てもらうと良いかと。(笑)
ビューテー株式会社
皆の車を洗ってみての感想は、水アカ落としである「カーパック」は現時点では色により仕上がりに差があるなーって感じ。
薄い色…白とかシルバーなんかは凄い綺麗になって超満足な結果が出たんだけど、黒とか濃い色だとちょっと薬剤が濃いのか(?)イマイチ…?
つーか、うちのスタッフの愛車での話なので、それが全てではないのがミソなんすけどね…あんまし汚れてない、普段からピカピカに磨き上げてあるよーな色の濃い車をカーパックしたら逆に艶が無くなったつーか部分的にくすんでしまった…みたいな結果に。(苦笑)
最初、その話を報告したら「オマエら目ぇ悪いんじゃないの?」と散々言われてもうたんすが、目の前で黒い車で試してみせて納得してもらえたなんてエピソードもあったり。
元々、色によって車の塗装の厚さが違うので、お客さんに勧める時は汚れ具合とか確かめてからじゃないと、って注意しとけば良いかも。
今や洗車機コーテイング剤の常識であるFK-2の1ランク上のプリズムコート、こっちは良いっすな~、最高っす。(笑)
目で見ても、手で触っても、しばらく日数経過した洗車後の車を見ても、効果がわかるシロモノ。
以前の手洗い洗車の値段を考えると「洗車機での洗車」にしてはお高い価格設定をしとりますが、そんだけの価値アリ、全車種無条件お勧めメニューって感じっす。
まー、元々洗車機のブラシも布だしね~、動きがくねくね微妙に縦横斜めって感じだし、どーせ人間の手で仕上げするフルサービス店だからね~…拘ってる人以外はこれで十分だと思うなー。
何にしても、メーカーさんが熱く語ってただけはある機種だと納得出来た洗車機なので、近隣に同型の洗車機があるお方は是非試してみると良いっすよ~。(笑)
…つーかうちの店に洗いに来て~(爆笑)

人気ブログランキング にほんブログ村

|

« メモを消化中。 | トップページ | _〆(。。)メモメモ… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗車祭。:

« メモを消化中。 | トップページ | _〆(。。)メモメモ… »