« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月29日 (金)

今月の遅れを取り戻せ!(無理)

タイトル、思いっきりセルフつっこみ付きです。(おぃ)
今日(とっくに日付変わっとりますがな)は久々にネット徘徊が出来、なかなかに満足~。
しかしロムが殆どで覗き見一辺倒なのが情けない。(苦笑)
いやぁ、皆さん精力的に活動なさってて羨ましいことっすよ、オイラもぼちぼち頑張らないとです。(いつも言ってるけどね…汗)
相も変わらず書きたいもの、描きたいもの、たまりまくっておるオイラですが。
無理をしないスタンスでやるのが年寄りなりの秘訣れす。(違)
いや、すんません、オイラがそうなだけれす。
やっとこトップに表示される最新10件分の記事がブログペット達の日記と半々になったと油断してたらばイラスト付きカテゴリーが消えてしまったではないか、っつー事で。
無理矢理にも絵をのっけてやるぜエントリーなワケです。(正直者っス)
して。
新年一発目なので…まぁ年賀状ではないけどそれなりのテイストで。
寅年ですから
着ぐるみ着れば可愛いってモンでもなかろうがぶってみちゃったりなんかしてる炎の守護聖で。(何考えてんですか、ちさとさん)
つか、こんなん描くなら等身低いデフォルメキャラで描けば良いのにね~…って自分で描いたんだが。(爆)
携帯サイトの更新がめっさ停滞してしまってるので携帯用だけコイツをアップさせていただくとして~(おぃおぃ)、ひとまずは寝るとします、うん、出来れば今日中にまだ他のネタ書きたいし。
そもそもせっかくの連休、大半が寝ていたっつー愚か者です、暴露しつつ脱兎!

にほんブログ村 人気ブログランキング blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月28日 (木)

写真ネタあれこれ。

さてと。
タイトル通り写真ネタです。
まずは脈絡も無く今更のよーに正月のおデート話を掘り返し、蒸し返し。(…の前に記す以前に流れてもうとったからのぅ)

正月のおデートは恒例の初詣、出雲大社に詣でてたワケっすが、今年は欲張って他にも参拝してきましたよ。
藍姫タンなんか破魔矢3本買ってえらい荷物。(爆笑)
時間が時間だったので写真は上手く撮れず、せっかく年が改まったっつーのに今年のアルバムに追加更新出来たのは1枚だけですがね…。
八百万の神様、ここから上陸しますw
神社の写真じゃないやんけー、とのツッコミ、ごもっとも。(笑)
これは出雲大社の西側の海岸にある岩で、神無月(島根県では神在月)に八百万の神様がここから上陸される島、だそうですー。
ちゃんと鳥居があるんだなw
つかね、3箇所も参拝したけど出雲大社は人が多過ぎて良いアングルが撮れなかったし、他の神社も既に暗くなってきちゃって何が何だかわからん写真になったという…ね。
八重垣神社
暗いだけでなくブレまくり。
一応、八重垣神社。
もう一箇所は武内神社。(写真ナシ)
神社、仏閣、たまには良いもんです。
無神論者に等しいオイラでも、厳かな気持ちになります。(爆)
まぁ今はそんな余裕が無いので無理だけど、霊場巡りとかもしてみたい。
出雲國神仏霊場
上記のサイト見てて気付いたけど、鳥取県内、つか西部で参拝客が多くて賑わって有名な神社は入ってないや。
格式で言えばうちの近所の神社の方が上ってことかいな。(独り言デス)

で。
ここからいきなり話がスっ飛ぶんすがね、写真のページを編集してて実に残念な事に気付きました。
全部じゃないけど、一部のページには写真を撮った場所の説明として地図を貼っておったのですが…その地図を提供してたサービスが今年の3月で閉鎖してしまうらしく。
おがびょーん。
それってつまり…今までのページに貼ってある地図も表示されなくなるって事じゃないか。
あぅあぅあぅ、3月までって…あと少ししかないじゃんよー。
絶対間に合わないとは思うけど(つか、需要がそもそも無いコンテンツだけどな)ちまちまと時間見つけてグーグルの地図に貼り替えしときます、ううう。(ヤフーでもいいけどな)
一度完成したページを編集し直す事の面倒臭さったらないよ。(苦笑)
そして更に関係無い余談っすが、去年の9月に撮って、10月のブログ記事に書いた小鳥さん、名前が判明しました。
わりかし不明だったものが判明して後から編集、ってのはちまちまやってます。
小ネタの続き。
昆虫の同定の時につくづく感じたけど、色んな角度からの写真を撮っておくっつーのは有用っすね。
小鳥さんの写真は某野鳥写真コミュに投稿して同定を依頼してたんすが、やはり写真が複数枚あったのが良かったらしいです。
名前や生態が判ると実物を目にした時にも色んな意味で役に立つと思うので、興味があるものは少しでも勉強しときたいなーとか思ってますよ。(もしかしたらそれで助かるコもいるかもしんないからねー)
私信っすが、たままるさん、例の鳥への回答は未だ無いですー。

で、で。
写真とは関係ないけどついでなのでネタ出し。
お返事エントリーでちまっと触れたんすが、おデート中に映画観てきました。
タイトルは…まぁ伏せておくとして。(笑)
あれはいかん、オススメ出来ませんぜ、と一言。(爆)
映画に限らず何でもそうっすが、大事な脚本がイマイチ…だと思いました。
根幹つかテーマは悪くない、うん、大まかなストーリーは悪くないんだよ。
上手く言えないけど…漫画で言うならプロットはともかくコンテで失敗してるのでは?っつー感じ?(余計わからん)
ただただひたすらに脳内で声優さんの素敵な演技、美声に耳を傾けつつ、壮大な音楽を聴くのがよろしいかと。(全編通して某交響曲…タイトルはやっぱ伏せておくがな!)が使われてます。
主題歌は勿論…アル中なので推奨しときますが。(爆笑)
しっかし…昨今オイラが観た作品の中で一番酷評対象だったのは事実。
ヲタな人は余計に見ない方が良いと思われます、明記。(断言)

話がズレまくりですがそのまま続行、お次の写真ネタ。
オイラの愛車ですな
雪ン中の愛車。
いや、車はどうでもええんです、雪ネタが書きたいだけだから。(笑)
これ、夜勤明けにちまっとお遣い(つまり雑用仕事)で岡山県内にある某SAのSSまで行った時の写真なんすけどね。
米子市内はこの日は雪は殆ど無く快晴だったワケっすが、やはり山間部は別世界で驚いたんだよ、っつー話。
領収貰えば後から金は出るぞ、って事だったので遠慮なく高速使ってお遣いに出たオイラ、IC降りて側道に入った途端に帰りたくなりました。
高速道路上は除雪がしっかりされてるので勿論快適に走行可能だったんすよ、そして降りた後の一般道もね、それなりに。
しかーし。
側道なんてものはハッキシ言ってSAに勤務してる人しか需要が無い道路なワケで。
除雪…一応してはあるんだけど…圧雪が軽く10cm以上?
つか、轍(わだち)になっててね、真ん中がこんもり山になってるわけですよ、腹下が擦りまくりだっつの。
仮に4WDでなくとも、山間部の方が車高(最低地上高)の高い車種にするのがよーっく理解出来ます、オイラは車高が低い車が好きなんだけどな!(苦笑)
腹下からアンダーカバーやマフラー、etcの擦れる音がギョリン、ゴリン、バキバキ…と。
うみぇ~。
えらい場所だ、絶対ここには通えない!(冬季は)
夏場にこの某SSにお手伝いって話もあったけど、ほんと、夏だけなら行ってもいいよ、冬はゴメンだ。(汗)
舞台の表と裏
側道で誰も通らないのでゆっくり停車して撮影。
右側に本来の高速道路が見えます、除雪がしっかりされてるのが判ります。
ほんとならこんなに雪だらけで真っ白なんだ、道路維持等で働いてる人のおかげなんだ、と痛感出来る写真が撮れました。(笑)
この日はチェーン規制も冬タイヤ規制もなく安全に走行可能な日でしたが、多くの人が働いてるおかげ故の安全だって事、忘れちゃーいけませんね。(たまには良いコト言うよ/爆笑)
遠くに見える山が大山です、岡山県側からだと「伯耆富士」には見えない。

さてさてもういっちょ。
長くなってるけど続くんだよー、な写真ネタ。
オイラ、痛い車は大好きです、自分ではしないけど。(笑)
これまた某SSにお勤めの某Tさんが先日、わざわざオイラに車を見せに&(あーんど)報告に来てくれました。
愛溢るる自作ステ
彼の第一声は「ついに所長の許可がおりました!」だったのですが。
マイミクのヨシさんも同じ会社の某SSにお勤めで痛車ライフを満喫しとられますが(笑)、なかなか一般の方の目、世間の目は厳しいものがあるのか、はたまた各所長の判断に委ねられる部分が大きいのか、TさんのSSでは痛い仕様にするのは禁止されてたんですね~。
で、彼が品行方正且つ真面目に勤務してるおかげか、痛い仕様にするコト、休日はその仕様で自由に街中を闊歩出来るコト(?笑)等の許可が下りたらしいのです。
今まで車内と、外装はほんとに「ぷち痛仕様」で頑張ってた彼、大手を振って車がいじれるようになりました。
ああ、えかったね、えかったね~!(本当に心から応援しているオイラだったりする)
ブログにのっけていいとの事だったので、彼の愛車、愛溢るる自作ステ仕様なぞをオイラが代わりに公開。(なんでや)
前から
↑正面から全景。
後から
↑後はこんな感じ。
まだまだこれから更なる発展が期待出来ます。(笑)
因みに車内もオマケで…↓
車内は以前からこんな仕様w
助手席のレカロ(バケットシート)が素敵に痛いw
つか、この程度ならオイラも出来るかもしらんな…。(おぃ)
これ、バケットの隙間にバスタオルを挟めこんでるだけらしいので。(笑)
いや、やりはしませんけど。
もし仮に…万が一、億に一、やるとしたら勿論女性向け、ネオロマ仕様ですよ。(腐女子向けとはまた厳密には異なるとこがミソれす)
顔とかハッキシ描かれてるものじゃなくて、某林檎製品のアレ…のような…シルエットだけのがカッチョエエんじゃないかなー。(妄想)
四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)とか麒麟の背景にキャラのシルエットを被せて…あかん、妄想は尽きない。(アホです)
でもって。
以前このブログでもネタに出し、リンク貼ったりしてたプリムラさんから連絡がありました。
来月末にはいよいよ…ネオロマ仕様(おそらくは弁慶さん仕様?)の痛車がデビューするらしいですぞ!
踊る!ダメ人間ブログ~プリムラの戯言~
完成が待ち遠しいれす、オイラw

しつこいけど過去のオイラの記事参照。
狂いまくってますが。(2009/04/07)
もふん。(2008/11/11)
考察してみる。(2008/06/25)

あー…久々にまともに記事書いたな、待ちに待ってた休みだしね。(苦笑)
さてと、そろそろ風呂入って用意して飯でも調達に行きますかね。
書きたいネタはまだ残ってるので…余裕があればまだ書きます、今日中は流石に無理かもしらんけど。

にほんブログ村 人気ブログランキン
グ blogram投票ボタン

| | コメント (9) | トラックバック (0)

追いつかない。

書きたいネタがあり過ぎて追いつかないちさとです。
単に怠け過ぎ。(苦笑)

えーと、色々あるんすが、忘れそうなので一番新しく書きたくなったネタだけを少々。

相変わらず時間が無いとか言いつつもミクシィに出入りだけはしてるオイラ。(すみません、すみません、すみません…)
ニュースの一覧にあった「実はどこにあるかわからない都道府県ランキング」って文字が目に留まりました。
これは絶対、鳥取県がランキング入りしてるハズ、と確信を持って見に行ったんすけどね、予想通り、いや寧ろ予想以上の結果に大爆笑しちまったぜぃ。
実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
mixi内のページだと登録してる人しか見れないのでgooのランキングページをリンクしてみた。(携帯から見れるかどうかは未確認です、すんません)
栄えある第一位は島根県。(これも上位に入るであろう予想の範疇内だった)
そして二位以下は福井、栃木、群馬、鳥取と続く。(六位以下はリンク先参照)
山陰両県が上位五位以内に入ってたのも勿論笑えたんすが、栃木と群馬がランクインしてたのにも爆笑。
あんまし出歩かないオイラが遊びに行く比率の高い県ばっかし入ってるやんけー!
つか、栃木は今んとこアルコンでしか遊びに行った事がないんすけど、某お友達に会いにいつかは行きたい…そう強く思ってる県。(送ると言って遅れまくってるブツ、忘れてません、ごめんね…)
群馬は言わずと知れた藍姫タンが在住してる県なので年に数回は行くし。
因みに福井も実は遊びに行きたい県です、去年から急に行きたくなりました。(これも某お方に会ってみたいが為/爆笑)
勿論ここに上がってない都道府県で行きたい所は沢山あるんすけどね、こうも並んで知ってる県名が挙がってるとネタにしないワケにはいかないじゃないか、と。(笑)
ぶっちゃけた話、西日本と東日本で認知度は違ってくると思うのですが、山陰両県の笑えるところは「西日本の人達からも認知度が非常に低い点」だったりします。
うん、言ってて少々情けない。(苦笑)
近隣という点もあり、例えば自動車免許取得の為の合宿プラン等で関西から遠征して来てた人がいたんすけどね、鳥取と島根の区別は全くもって付かないらしいです。
単純に字が似てるってのも一因かもしらん。(笑)
ここは鳥取県民として声を大にして叫ばせていただきたい。
鳥取県は右側、左側は島根県です。
そして鳥取にあるのは砂漠ではない、砂丘です!
中国地方最高峰、大山はだいせんと読みます、おおやまじゃありません。
特産物は…色々あるけどイチオシは二十世紀梨です、青梨でも美味いんです!(でもオイラは赤梨好き/核爆)
鳥取良いトコ、一度はおいでv

おあとがよろしいようで。(どこがやねん)

にほんブログ村 人気ブログランキン
グ blogram投票ボタン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ゆずるさんへ。

どんだけ遅れてるんだよ、なお返事を今頃。(激しく地面にめり込みつつ土下座ッ!)

もう、ほんっとーにたくさんの拍手、コメ、ありがとうございます。
総ては返せないのですが(汗)、ゆずるさんの気持ちはしっかと受け取っておりますよー!!
で。
主にどの部分をお返事しようか考えたところ、やはりこれは蛾萌えについてだろう、っつー事で(笑)その辺りなぞ中心にw
むふふ、注意書きの文字色については実はわざとではないんですよー。
あれ(つーか、ココログのあの写真アルバムの機能)でページを作成する時に、大まかな背景っつかデザインをデフォルトの何種類かから選べるようになってるんですけど、背景と文字色はセットで決まってて、あのデザインにすると文字が緑なのがデフォなんですよね。
他の黒字や赤字はタグで指定して書いてるだけなのれす。
あ、でもフォントサイズがあえて小さいのは確かにわざとだ。(爆笑)
個別ページ内の編集はわりかし不定期にやってるのですが、たまーに凄く古い写真のページを今更のよーに編集したりもしてるので、更新を見つけるのは難しいやもしれませんw(新規にアップしたものが勿論優先なんすけどね)
特に、名前が不明なままアップしてたもの等は忘れた頃に判明して編集、って可能性があるのでたまーに見ると面白いかもしれません。(あ、でも蛾萌え内の写真は新たに種名が判明するものは無さそうだなぁ)
んでもって、キモチワルイ幼虫の写真ですが、成虫は本当にどうってことないありふれた(?)姿なんですよ、お見せできないのが残念ですが。(笑)
○○ドクガ、って種類の幼虫は何故かあのちんちくりんな毛の生え方のが多いみたいで、検索してても結構面白いので他の種類の幼虫も身近にいて写真が撮れれば良いなーって思ってます。
余談ですが…阪神タイガースファン(ウメエダシャク)の写真を機会があれば絶対撮ってやるぞ、と心に誓っておるのですよ…ああ、こんなのがあんなに美しく変態すんだなぁって「きっかけ」になった種類なので。

話が前後しちゃいますがアルネタについても少々。
顔で、トークで、声で、というセレクトがまったく一緒で大爆笑しちゃったのですよ、好みが一緒じゃんか!!と。(笑)
ツアー参加はしてもレポは…内容的に覚えてらんなくて書けないんだけど(苦笑)、生だとテレビやCDでは味わえない魅力が満載でたまらんですよ、とだけのたまっときます。(爆笑)
今年の春も一番近場で倉敷に参戦予定ですよぅv
あ、それと。
正月に映画を観に行ったんですけどね、ええ、例のヤ/マ/トを。
正直…あれはいかん、いかんかったです。
オイラ、基本的には何にでも甘口だと思ってましたがあれは語れませんね~…酷評しか出て来ねぇ。(核爆)
映像、音楽、大まかなテーマ、単体ではどれも素晴らしいと思うし、声優陣の演技もまた秀逸だったのですが…いかんせん脚本がどうよ…とうん、オイラのようなヤツが観てどうよ、って思ってしまうくらいには…いかんかったです。(滝汗)
なので、あれは主題歌だけ聞いてひとまずは終わらせておいた方がええのではないかと…アル中の贔屓目を抜きにしても、いちオタの意見として明記出来ちゃうあたりがなんとも~…ごにょごにょ。
ネタバレして良いかは謎っすが、後編が作られるっぽいのでそれが出た後か、総集編として編集し直されてからテレビか何かで放映されればそれで良いのでは…って感じでしたよ。
そして更に。
オイラ、ファン歴も浅いっすけど、なまぬる~いファンなので実は知らない曲(詩)がまだまだてんこ盛りなんすよ。(核爆)
でもその曲(謎の曲/笑)はわかったw
ふふふふふふふふ。
今から遅れに遅れまくった初ご挨拶のためにも(おぃ)参りますね!!
シラフに戻ったら泣きますんで、そのままにしといてくだされ。(大笑w)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月23日 (土)

今月の傾向。

いや、サボリ加減なのは今月に限らずな話ですが。

何の傾向かっつーと、勤務の傾向。
いや、傾向ってほどの話でもないか。
変更やらもあいまってここ最近は昼勤務が多いんすがね、昨夜から何だか久し振りな感じに夜勤です。
つか、7連勤を早く乗り越えたい。(そしていい加減遅れてる諸々の続きを進めたい/滝汗)
ストーカー行為(ネット行脚ね)もちぃとご無沙汰してたらマジで気分は浦島太郎なんだってばよ。(苦笑)
ここもあそこも更新なさってるんだが…読む(見る)のが間に合わん!(嬉しい悲鳴ダ)
ああああああ、つか、所信表明(?)し損ねて「本ほしーですー」って言えなかった~!(血涙)
通販、通販の在庫…確保のお願いが…ご無沙汰し過ぎで言い出せない。(核爆)
フリー配布品は黙ってかっさらってきてるが…ここは今更なので秘密を突き通すしかない…ぎゃ~…どんだけ非人道的ですか、オイラ。(がくり)

ひとまず。
アリオスにまた連続で日記書かれてしまったのでルヴァ様に変更だけしといた。(問題解決になってねぇよ)
もう寝ます、うん、時間切れー。(言い逃げ&書き逃げ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

今度こそお返事のターン。

どんだけ溜め込んでますか、っつー感じなのですが。(汗汗)
拍手(ブログのみ設置)、問い合わせ口(携帯サイト設置)、直メ(ぇ)、ミクシィのメッセージ(おぃ)、ピクシブの年賀状(おぃおぃ)、色々ごちゃ混ぜで遅くなり過ぎたお返事をば。
勿論、直接携帯にいただいたお年賀メールは返信してるものもあるのですが…内容がめちゃくちゃ簡素だったので一部の方へはこちらで追記って事で…。(←撲殺)
お名前等、もしかしたら該当のご本人が気付かない場合もあるやもしれませんが。(ぅおい!)
あちこちの媒体(サイト)のお返事&お礼、ひっくるめで申し訳ないのですが纏めてお返事でご了承下さいませ。


>秋桜歌子さん
あけましておめでとうござい…ました。(過去形/笑)
ストーカー徘徊がご無沙汰なもので…こんなとこで聞いて良いのか?っつー感じですが気になってるので聞いちゃうよ(爆)ってアホなオイラです。
免許、どうなりましたか?(←遠慮なさ過ぎ)
ごほん。(※間/あまりに自分に正直過ぎたのであらたまってみた…らしい)
昨年は本当に色々含めありがとうございました。
うちのコンテンツに関しては…更新激遅なので忘れた頃に覗く程度をオススメしときますよ、ええ、期待を裏切っては申し訳ないですから。(笑)
リンクはこちらこそ貼っていただいてありがとうございます。
お礼に伺わないといけないのはオイラの方こそ、でしたのにスミマセン!
んでもって…風邪、やっとこですが治りましたよ、ご心配いただいてありがとうございます~。
つーても、周りにまだまだ風邪やらインフルやら新たにかかっちゃう人もいるので歌子さんもお身体には気をつけてですよー。
どこから貰っちゃうかわかりませんからね!(苦笑)
お互い、公私(?)共にマイペースで頑張りましょうねvvv

耽美…良い響きだw(笑)
頑張ります、ありがとうございました。


>sonokaしゃん
マジスルーはいくない(よくない)、うん、って事で結局今頃の追記になってもうたよゴメン!
おかんのネタはねー、まぁたいした事なかったってのが結論だから全然気にしないでねー。(いやもうマジでたいしたことなかったんだな、あんだけ大騒ぎしたくせによぅ)
つか、うちのサイトっつーかブログ、重くてごめんね…本気で。(苦笑)
オイラの旧パソで既に辛かった事を思えば…うん、sonokaしゃんちのパソでは確かに固まってまうわな。
と、とりあえず…携帯側でも落書き更新をちゃんとするから許してね。(そもそも更新するべき絵をあんまし描いとらんのだけども/おぃ)
お題絵やら何やらの感想もありがとうね!めっちゃ嬉しいぜ、次のお題も線画だけはとっくに終わってるから頑張るねー(゚▽゚*)
年賀イラストもありがちょー!!
ほんっとに…このタッチとか色合い…伝授してほしーわ。(本音炸裂)

今年もまったりよろしくねv(笑)


>緑猫さん
ぎゃー!!!
緑猫さんの千尋っ!!!(狂喜乱舞)
ああああああああ、ありがとうございますっ。(どもるな)
つか、あけましておめでとうござい…ました!(やっぱり過去形/笑)
あの年賀状は犯罪ですよ、罪つくりですよ、オイラ嬉し過ぎて死にましたよ!!
いや、宝物フォルダに保存する為に即生き返りましたけどね。(笑)
涎垂。(汚っ)
お返しが出来ないのが本当に申し訳なく~…オイラだけ宝物ゲットですみません、でもうーれーしーいー。(落ち着け)
あの千尋で当分飯が食えます、ありがとうございます!(※モチのロンで変な意味のオカズではないので念の為/爆)
あらためて昨年は大変お世話になりましたー。
緑猫さんの様に…素敵絵をたくさん…描けないけど(爆)オイラも頑張りますねー。
今年もよろしくお願いしまっすv

今年こそ悟史が描けるよう修行します。(爆笑)


>しのっぴさん
こんなところからすみません。(汗)
あけましておめでとうございますv(※なんとなく普通に?)
ふふふ、米子は今日…じゃなかった、昨日も雪がちらついてましたよw
昼間はちらちら降ってただけで新たに積もってませんし、朝積もってた分(夜中に積もってた分というべきか)も融けましたけどね。
道路は融けたけど我が家の庭は真っ白です。(誰も踏み入らない畑や田んぼも真っ白ですー)
大荒れ…かどうかは微妙なとこですけど、近年になく雪が降ってる日は多いですねー。
でも、積雪量の点からいけばそんなに多くはないですよ。(積もっては融け、積もっては融け、で圧雪の日が続きません)
そちらも雪が降ってたんですね、そうか、珍しいのか…。(笑)

靴下3枚、重ねばき(爆笑)で頑張ってますよーw
ありがとうございました!


>ゆずるさん
あけました、おめでとうございましたー。(←やっぱり開き直って過去形復活)
つか、返事が滞りまくってる間のたくさんの拍手、すみません&ありがとうございます!
めちゃくちゃ色々返したい部分があり過ぎて(爆笑)散々日本語と(自分の語学力と)格闘した挙句、…敗北を喫したので(コラ)ゆずるさんへのお返事は後日再度別個にてつらつら返させていただきますよー!(甘え過ぎでスミマセン/核爆)
迫り来る睡魔との波状攻撃に勝てませんでした。(←ダメ人間)
その代わり(?)数枚…手付け(??)に写真をプレゼント。(つか、要らねー/爆笑)
肩っつーか腕にバッタ。
鱗翅目じゃないのでそんなに苦情も来ないだろうと記事を畳まずに貼り付け。
昨年末に撮った写真ですー。
手の上にバッタ。
手乗りバッタ。(笑)
寒いので動きが鈍い。
冬じゃないと手には大人しく乗ってないだろうと思われ。
袖口付近のバッタ
アップ。(ピンボケだけど)
余談っすが、うちのバイト先の会社、実はリンクが繋がっておるのですよ、スタンドラリーのページから。(笑)
あのSS写真コンテンツはオイラが投稿した写真の中から「鳥取県内のSSだけ」を掲載してるのですが、実に分かり易い感じにヒントてんこ盛りなのです。
一応、社内の事を外部に漏らすな的な上からのお言葉もあり(つか、ネット上…特にブログ記事内では検索が怖くて堂々と社名が公開出来ない)日記の記事上で書いてないだけで、店舗情報とかバッチシ記載してあったりします。(爆笑)
仕事場のことだけに限らず、自分の顔が出てる写真とかもどこぞのページにあったりします…謎のコスプレ写真含め。(自爆!)

あ、このバッタ写真、クリックで原寸表示しますですー。(いや、だから要らねっつの/笑)

にほんブログ村 人気ブログランキン
グ blogram投票ボタン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月15日 (金)

今月も既に半分終了とか。

サボリ過ぎで大変申し訳ありません。

と、↑このヒトコト、一文(?)を書いたら、まるでそんなオイラを叱る様に本の山脈が雪崩を起こしました。(…)
触ったワケでもなければ大きな動作で振動を与えたワケでもないんだがな。(謎)
ああ、べっくらこいたな、もう。
今日まで昼勤で、明日から夜勤の予定だったので明日(つか今日から継続でだけど)頑張ってレスからこなしていこうと思ってたら勤務が変更に。
予定やら目標やらを下方修正するのはいつもの事(おぃ)なのですが、昨年分の返信からして滞ってるのは流石に超土下座ものなので今夜頑張って多少なりとも近況報告まで…終わるかは自信ないけど(…)書きたいと思いまっす。

…と宣言。(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 2日 (土)

謹賀新年。

明けましておめでとうございます。

うん、元旦に書けなかったな…新年早々がっくし。(苦笑)
あれやらこれやらお返事すら未だなのですが、ひとまずは年始のご挨拶っつー事で。(のっけからこれですか…ちさとさん)
余裕が無いにも程があろうに、って感じですがコメントや拍手へのレスはもう少々…お待ち下さい。
取り急ぎこれだけはご報告しとかねば!
うちのおかん、無事(?)に昨年中に退院しました。
暖かい気持ちを下さった皆様、感謝してます。
おかんネタを書くとまたもや愚痴系連発になりそうなので(…)この報告だけに留めておきたいと思います、ええ…多分うちだけじゃなくどこの年寄りも同じ、皆さんも苦労してらっしゃるハズだよな…ってことで。(笑)

それはそうと。
大晦日も元旦もこの辺は凄い天気で(つかもうちょい続くのか?)雪がかなり降りました。
31日は-2℃だったかな…めっちゃ吹雪いてて今シーズン初カイロ利用。
靴用カイロ、あれ、もう少し温度が高くならんもんかね、最高温度も平均温度も普通のカイロより低いんだよね。
あと爪先部分しかないのも難点。
踵だけが麻痺すんだよ。
それでも無いより全然良いんだけどね。
年末は本当なら晴れてた方が有難いんだけど(洗車需要が一年で一番多い日だから)残念ながら凍結の為に洗車機は動かせず。
もっぱらタイヤ関連(チェーン含む)作業だけの年末でしたよ。
確か昨年も元旦は雪が降って年明け早々激務だったよーな…微かな記憶。
今年は…昨年程の売り上げは個人的に上げられなかったけどまずまずの出だしだったと思われます。
米子道が完全に全面通行止めになっちゃうと冬タイヤ規制やチェーン規制の時より微妙に売り上げが減るんだよね、と今年の傾向を推測。
ある程度モノ売らないとね、時給が下がってしまうのでね、いちおーオイラなりに頑張って仕事してるんだぜぃ、っつー話なのです。
ふっ…お仕事繋がりの方もここ見てるので本当は秘密にしときたかったけど…大晦日に30分程遅刻したので(爆)元旦は気合入れて仕事してきました。(しかし主に雪かきしてたかもしらん…笑/おぃ)
今日から休日と出勤日が入り混じりつつも恒例の藍姫タンと年始デートなのでもうちょっと日記サボリが続くと思います、すみません~。
めっちゃ書きたいネタはあるけど…多分忘れちゃうだろうなぁ。

あ。
もういっこ報告しとかねば。
風邪、だいぶいいかんじになってきたよーな?(何故疑問系)
咳は未だ…出る時には出るんすけど、オイラ的には治った!と言いたいくらいに治ってる…うん、…多分。(日本語が変だろオイ!)
ご心配下さった方、ありがとうございます。

何はともあれ。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!


レス、後回しになってしまって本当に申し訳ありません!!
今年も「無理せず」を基本に、オイラなりに頑張っていきたいと思いますv

にほんブログ村 人気ブログランキン
グ blogram投票ボタン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »