« 2016年12月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

大晦日なので反省してみる&他。

今年に限らず反省は毎年しろよ、って話だし、反省すべき点も山ほど…ええ、そりゃあもう…山ほどあるのですがね、現実逃避し過ぎで後悔しまくった自分の馬鹿さ加減を晒すエントリーな訳ですよ。

ブログの表面的には2016年だって落ちてた様に見えるオイラですが、2016年は採集に行ったり標本作ってたり幼虫飼育したりと色々やっておりました。
自分の今までの行動量からすればそれはそれは精力的活動ですよ。
で、2016年の標本は完成しないまま、放置状態で闇に沈んでしまってたオイラ、やっとこ浮上してきた秋の終わり頃に恐る恐る乾燥中のまま展翅板がしまってある箱を開けました。
まぁ…無事だとは思ってなかったけど…悲惨、マジで悲惨な状態でした。
後悔先に立たずって言うけど体現してるよ愚か者だよ、ダメダメだよ。(沈)
そもそも標本に付けるラベルが作れなくて展翅板から下ろさず長期ダンボール箱に入れたままだったのがいけないんだけど、どんなに落ち込んで精神的に闇落ちしていたとしても…せめて箱の中の防虫剤くらいは入れ替えておけばこんな事態にならずに済んだのにぃ~。
防虫剤の効果ってどんなに長くても1年だよね、そりゃ2年も放置してたらG達の御馳走になって当然だよね。
A7翅しか残ってません、カラダ食われてます。
A4_2勿論全部、食われてます。
クリックで多少大き目の画像になりまふ。
つか、このサイズで十分見えるけど。
身体が大きい種は鱗粉つーか毛が残ってますが、そもそも展翅板の真ん中の溝が上から下まで見えてるイコール本体消失って事ですよ。
この乾燥用のダンボール箱、3段重ねで展翅板が入れてあるんで一応下の段も見てみると…
A5うん、下の段も当然全滅でした、がくり。
この3段重ね状態のダンボール箱、実は3箱あったりする。
A6サイズまちまちの展翅板が入ってるので本数はバラバラだけど、ゴミになってしまった蛾(と蝶)の死骸が結構な数なのは御想像が付くのではないかと。
今は落ち込んでても仕方ないので反省するしかないんだけど、この箱開けた時はマジで再度闇落ちする勢いで凹みました。
とりあえず、反省して次からは「せめて防虫剤は入れ替える」くらいは最低限きっちりしようと思いました。
あと、ちゃんとしたラベル作れないならせめてメモ用紙に鉛筆書きで仮ラベルにして早めに標本箱に移そうとか。

タイトルに反省&他、と書いたので他のネタをついでに。
他と言っても蛾ネタですが。
一番最初に灯火採集用のライトトラップのセットを考えた時から候補の一つとして思ってたんだけど、これいいなーと思って試したものがあるのですよ。
それはジャンル的に簡単に言えば「ワンタッチテント」と呼ばれる類のもの。
値段が安かったので試したものが2つあって、



これ。
つーか、この楽天のアフィリエイト、リンクが繋がらなくなったり画像が表示されなくなったらこの記事内容意味が分からなくなっちゃうな。(苦笑)
因みにオイラが買った時は当然別の違う店だし値段も違いますよ、もっと安かった。
上のタイプはサンシェードってやつですね、これで白とかあれば最高だと思うんだけどカラフルなのとか模様付きの可愛い感じのばっかりなのが難点。
あと、高さが低いんだなー。
で、蚊帳タイプのヤツはサイズがちょっと大きいので屋外で出したり仕舞ったりするのが大変なんだけど、これがセットの枠組みと白布の代わりとすると大変具合が良いんですよ!
蚊帳の内部に照明を設置して重しの代わりにもなるし、枠の骨組みは意外と柔軟なので多少の風ではたわむ程度で倒れはしない。(風通しそのものも良い)
一番理想的だな、と思ったのは、

こーゆータイプ!
この枠組みで蚊帳と同じ布というか網を張ってくれれば言う事無しなんだけどなー。
上部の方だけ透明ビニールになってれば更に良い気がする。
多少の雨もへっちゃら、みたいな。
まぁ高さはもう少し低くても良いけど。(オイラの身長と同じくらいが有難い)
誰か作って下さい、と無責任に垂れ流して今年最後の締め括りとします、はい。
では皆様良いお年を~。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月24日 (月)

いまのうちだよ、お富さん。(誰だよ)

タイトル意味不明。(いつもの事)

気分が上を向いてる今のうちに続けて記事書いちゃうよ的な意味です、お富さん全く関係無い。

自分が生存報告をしたら皆元気でやってるかなぁ?と気になったので他の方の生存確認もしたくなりました。
…が、直接連絡を取れるほどの精神状態ではないので(単に小心者なだけ)日記(ブログ)とかツイッターとか日常的に使用してるであろうものやウェブサイト等を凄く久し振りに覗いてみたり。
まぁこの手のインターネットを使用してない方の所在が追えないのが残念ではあるのですが。
サイト活動が休止してたり閉鎖してたりしても、ブログやSNSが動いてると安心しますね、やはり。(自分の事は棚に上げてますが)
自分が一番最初にネットを始めた動機っつーか、まぁ趣味の為のサイトでネットの世界に入ったので同好の方達と知り合い、繋がり、ネット活動してた訳ですが、時間というか年月の流れを感じますね、本当に。
趣味嗜好が変わったとか、実生活の環境が変わったとかそれぞれ事情があるのはとても、と~っっても(強調)理解出来るんだけど…オイラの超個人的な希望として「直接連絡しなくても生存確認がこっそり覗き見というか盗み見出来るウェブ上のツール」を何か一つでも残しておいてくれると嬉しいな!(核爆)
ツイッターとかフェイスブックが有難いな!(笑)
因みにオイラは今回だけでなく過去にも長期のネット落ち状態に陥ってサイトを閉鎖したりしてますが、日記だけは閉鎖せずに残してあるのは生きてるよ、って細々と主張しているからだったりします。
実際問題、突如オイラが不幸な目にあってこの世からいなくなってもそれをお知らせ出来ないんじゃ意味が半減しちゃうんだけどね。(苦笑)
まぁその場合は第三者が書きこめるコメント的なところで誰か友人がお知らせして下さい、と他力本願な事を垂れ流しておきまふ。(←撲殺)

上記の理由で久々にあちこち徘徊して気付いたんだけど、オイラのPCのブラウザのブックマークはともかくとして、リンクのページは修正変更しないと駄目ですねぇ流石に。
更新がすぐに出来る訳じゃないけど、あまりにも放置が長かったのでなるべく早めに手を入れようと思ってます。
つか、趣味の個人サイトが閉鎖してるのはともかくとして…多数の方が登録参加してる形式の検索系サイトや企業運営の公式サイトで繋がらないところがあるのはマズイですからな。
それに以前から、ジャンルごちゃまぜでただ並べてただけな現状は何とかしないと、とは思ってましたからな~…ほんとだよ?
並べ方考えるだけで軽く数カ月経ちそうだけどな。(おぃ)
ヲタ系趣味なサイトしか繋がってなかった頃はバナーサイズの違いなんて深く考えた事なかったんだけど(大抵のサイトが日本独自のローカルサイズ200×40かたまに国際基準のマイクロサイズ88×31だったから) うん、無理しない程度にぼちぼち考えつつやってみよう。

さてさて話は変わる。
生存報告は先週でしたが、実は気分が上を向き始めたというか、あれこれいじる(更新する)余力が出来たのは先月でした。
ネットが使える様になったのは先々月だったんすが、PC(デスクトップとノート)とスマホのファイルの確認作業してたら手間取ったんだなー。
※確認の結果、結局一部のファイルは何処にも無く消滅してしまった事実が判明したんだけどな!
年代別の写真アルバム、ページは2016年(4月)が最終で止まってましたが2016年の残りと2017年のもの…といっても数枚でほんの少数ですがアップしてます。 蝶&蛾のアルバムも写真だけアップしてコメント付けずに2年も放置になってましたが先日やっとこさでコメント入れて更新しました。
今年の5月に気持ちを上向かせる為に一人でこっそり出かけた時のものと、同じく今年職場で見たものもついでにアップしてありますが、そっちは未だコメント入ってない…げふげふ。
パッと見ただけじゃ全く気付かない部分に手を入れてたヨ。
飼育してた幼虫が羽化した時の写真を既存ページに追加したりとか途中で止まってた観察日記を完成させたりとか。(マイマイガフトスジモンヒトリ
他にも既存ページに撮り逃してた雌雄差のある種の写真を追加したり、単にフォルダ内にあったのに見落としてアップし忘れてた種を新規追加したり。
うん、ちまちまやってるからこれだけで1カ月以上かかってるけど。

あ、あと写真じゃないけどブログのサイドバーにあった楽天でお買い物っつーページ…ようはアフィリエイトですが使ってたツールのサービスが随分前に終了してたらしくリンク切れしてて意味がないので削除しました。
因みにお買い物レビューはどうするか悩み中。
最近書籍は紙媒体で買わなくなったのであんまし楽天使ってないんだよなぁ。
電子書籍は楽天と別のとこで買ってるんだけど、レビューを書いても作品毎の紹介ページからしか見れない、ユーザー個人毎のレビューページが存在しないんだよね。
アフィリエイトは別にバリューコマースに会員登録しないといけないし(現時点で登録に使えるメルアドが無い)、成果はそんな期待してないから現金報酬なんて要らなくて、本のレビュー書いて紹介して運が良ければサイト内で使えるもの(ポイントやコインといった現金以外の報酬)が貰えるとラッキー、くらいのスタンスなのでわざわざアフィリエイト専門のとこに登録する気がイマイチ…って感じ。
まぁあれだ、本以外の買い物を楽天でしたらレビューを書いてればそのままで済む話だ。
そのレビューすら書いてないし楽天での買い物自体年単位でしてなかったけど。(…)

まだ書きたいネタはあるんだけど。
何時からこれ書いて(打って)るんだろう、相変わらず遅い。
今日中の投稿は無理そうなのでとりあえずここで終わっときますよ、お富さん。(だから誰だよ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月19日 (水)

既に年記でもないのでただの生存報告。

前回の投稿から丸二年経過しておりますが生きてます、と生存報告。

毎回同じ事を言い訳かましてるのですが不義理しまくりで本当に申し訳ないです。
精神的にも体力的にもダメダメ~な人間失格オイラですが、いつまでもこんな事じゃあかん!と思う時もあるにはあって、その時に都合良くメールしたり投稿したりすれば済む話なんだけど駄目人間はその手のやりくりも下手だという…。
あかん、マジただの言い訳羅列になってしまう、アセアセ。(焦って汗、ですな)
因みに一時期マジ危険な状態だった実母は未だ入院中で存命してます。(まぁ…退院は無理かもしらん)
2017年に職場の同僚さんが突然亡くなり、非常にショックを受けました。
彼が比較的年齢も近かった事とか、前日まで元気だった事とか、本当にショックでした。
そして、彼が突然いなくなってしまった事実は精神的なものだけでなくリアルに体力的にというか仕事に影響が個人的に出まして、オイラは現在夜勤専属みたいになってます。
いやコレ、今までも夜勤は多かったけどホント辛い…あんまし分かってもらえないけどマジきっついのん…多分年齢のせいだけど。
労働基準法ってのがありますから、当然休みはちゃーんとあるのですが、本当に休みは寝るだけで終わります…なんでこんなに余力が無いの俺、ってくらい寝るだけです、情けない。
まぁそれで。
2018年に友人が亡くなりまして、更にショックを受けてました。
打たれ弱過ぎでスミマセン。(ほんまにな)
友人は小中高とずっと同じ学校で、小学生の頃は同じ音楽教室(彼女はピアノでオイラはエレクトーンだったけど発表会ではピアノの連弾をしたりとかもした)に通い、中高は同じ部活に所属し、卒業後もダメな大人のオイラに会いに来てくれたりとかする様なとてもよく出来た大事な友人でした。
彼女は闘病の末に亡くなったのですが、入院する直前に会いに来てくれて話をした時も、亡くなる二週間程前にメールして話した時も何一つ弱音を溢さずに逆にこちらを気遣ってくれました。
これは誰が亡くなった時も同じなのですが「どうしてもっとあの時力になってあげられなかったのだろう」的な後悔ばかりでなかなか浮上出来ずに現実逃避まっしぐらだった訳です。
つか、沈みまくってるだけじゃなく一応気持ちが上がってる時も勿論あるにはあるのですが、いかんせん気持ちとは裏腹に身体が言う事をきいてくれないという…ね。(遠い目)
何はともあれ、故人のご冥福をお祈り致します。

同じ記事内に続けて書くと凄い不謹慎な気もするのですが、近況報告的なものをついでに。
以前の記事内にて数度触れてますが、勤務というか生活の時間的都合もあり結局のところNTTとの契約が切れインターネット回線が不通になっていました。
半年以上ネット回線が切れたままでプロバイダ料金を払うのもバカらしいのでプロバイダも解約してしまったのですが、よく考えず解約した自分の馬鹿さ加減のせいで一部困った事が出来てしまいました。
あちこちの登録サイトのうち、自分でパスワード等を覚えてないものがいくつかあるのですが…そーゆーのってパス再発行するのにもアドレス変更するのにも、せめて一つは生きてるアドレスが登録されたままでないと不可能だったりして…二度とログイン出来ない状態になってしまったという…何という体たらく。
ネット自体は現在は一応繋がってますが、以前の様な有線の光回線ではなく置くだけで使えるタイプ(ソフトバンクエアー)なので動画も一部しか視聴出来なかったり時間帯で重かったり接続が切れたりで万全とは言い難い感じ?
つか、ネット回線が切れてた約一年の間、たまたま運悪くスマホやタブレットのSDカード(?)に不具合が出てたらしく、その間の各データも何故か何処にも保存されていないという…何故?(聞くな)
スマホにもいつも何やら「バックアップに失敗しました」って通知が出てるんだけど何が悪いんだかサッパリ分からんので放置状態です。
今年ももうすぐ終わろうとしてるので、とりあえず来年の早い時期にはパソコンでせめてメール出来る様にしなくては、って低い目標やな、我ながら。(苦笑)
色々放置しっぱなしなので少しずつやっていこうと思ってます。
長くなってしまったけど兎に角生きてますよ~って事で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2019年1月 »